FREED(フリード)の気になる乗り心地を解説。
車でやはり重視するのは外見も、消費燃料も勿論だが、コンフォートも大切だ。座席の広さや特徴座り心地からエアコンやアレルゲン対策まで。
気分にゆとりが生まれるコンフォート
|
ほっと息をつけるやすらぎの中で、乗る人みんなが心を自由にできる空間を。
これがフリード(FREED)のコンフォートキャッチフレーズだ。
イメージしたのはオープンカフェの心地よさである。
広さを活かして全席にゆとりを持たせている。
後列になるほど座席を高い位置に配置した。
これに後列でも爽快な見晴らしが与えられる。
シートはすべて2.0L~2.4L車用のフレームを使い大型の座席になっている。
また、アームレストを装備しているので両肘が掛けられる作りがより贅沢にもてなしてくれる。ゆったりした心地良さに贅沢さを兼ね備えたシートで移動のストレスはほとんど感じない。
さらに、美肌効果があるエアコンを採用。
紫外線・アレルゲン対策もしており快適の「質」をより高める装備も充実させた。
スポンサード リンク
運転中、ツヤ・ハリ・キメの美肌効果があるエアコン
|
■プラズマクラスター技術を備えたフルオートエアコン
イオンを吹きだすエアコンが、室内を除菌や脱臭は勿論、
美肌効果も生んでくれる。
※タイプ別設定
シャープ株式会社プラズマクラスター技術を搭載
気になる紫外線を窓全面でカット
|
■窓で紫外線対策
紫外線を抑えるガラスを窓全面に採用している。
・UV約99%カット
特に前席のドアガラスは紫外線を約99%カットしてくれる。
夏場でも日射を気にする必要なく、気持ちよく走れる。
特に女性に嬉しい作りになっている。
アレルゲンをほぼシャットアウト
|
車内でも花粉などのアレルギ―に苦しむ事なく快適に運転できる。
埃や臭いの他、アレルギー性疾患を引き起こすスギ花粉などはほぼ取り除きます。
ホンダ社内実車テストでは、室内のアレルゲンを5分以内に半減し、15分でほぼ捕獲し
フィルター内部で処理している。
座席にもアレルゲン対策
|
室内のシートにもこだわりを。
衣服などを通してスギ花粉やダニが付いてもその活動をほぼ完全に抑えてくれる。
ホンダ社内実車テストでは、スギ花粉アレルゲン97%、ダニアレルゲン98%を不活性化に成功。
スポンサード リンク
■フリード関連記事