【高速道路内での事故の過失割合は?】高速道路での事故はとても多く、時には命にも関わるような大事故が起きている。自動車と自動車の事故や、自動車とバイク事故も高速道路内では起きる。合流地点や、車線変更など、スピードが出ている時は時に気を付けなければならない。今回は高速道路内での事故の過失割合について解説して行こう。
様々な事故が起きる高速道路
|
今回は
・自動車同士の事故
・自動車とバイク
・路線変更時の事故
について解説をして行く。
スポンサード リンク
高速道路内【合流地点】での事故の過失割合
|
本車線を走行している車と、合流車がぶつかった場合はどうなるか。
【道路交通法75条の6、1項】
加速車線から本線車道に入ろうとする場合、本線車道を走行する自動車の進行を妨げてはならない。
つまり合流車の方に過失が多くなる。
高速道路内で合流地点から横入りで本車線に入る際には十分に気を付けてもらいたい。
本車線を走行している車にも過失責任が発生する理由は
・合流車が確認できる事
・スピードを落とす、車線変更をするなど事故を防げる
・合流地点では注意深く運転をする必要がある
からだ。
先程説明したシチュエーションでの、自動車とバイクの事故だ。
今回は、合流車は車。本車線を走行しているのがバイク。
自動車同士の場合は
合流車70% 本車線走行車30%であった。
これは、加速車線から本車線に入る側は、本車線を走る車両の進行を妨げてはならない規定があるからだ。
しかし今回は、自動車とバイクの事故だ。
交通弱者はバイクになる。
従って通常よりも自動車に過失責任が重くなるのだ。
今回は加速車線から合流するのがバイクだ。
そして本車線を走っているのが自動車。
交通弱者はバイクの方だ。
これにより、バイクは自動車と事故を起こした場合、基本的に過失責任が軽減される。
従って
高速道路内で進路変更により起きる事故
|
高速道路内での車線変更はよくある事だ。
この時に車同士がぶつかるとどうなるのか。
【道路交通法26条の2・2項】
進路変更を行う車両等は、進路変更後の車線において後方から走る車両等の速度や方向を急に変更させるおそれのあるときには、進路を変更してはいけない。
通常の道路に比べると、高速道路での追い越し車線への進路変更はより慎重に気を付けなければならない。通常の道路よりも追い越し車線はスピードが出ているからだ。
この事を考慮し、車線を変更する側に過失を10%加える事になる。
よって
自動車保険を選ぶなら大手サイト「保険の窓口」のサイトがお勧めだ。
自動車保険を選ぶに欠かせないのが見積り取りだ。
これを行う事で保険料金が5万円以上安くなるケースは多くあるのだ。
見積りを取って一番安い保険会社を比較する事が一番賢明だ。
↓「保険の窓口」の自動車保険選び公式サイト