得な車の買い方

ホーム > 得な車の買い方 > 新車を買う試乗車を買う?

新車と試乗車を買うメリット

車関連の仕事をしていて、よく質問を受ける事がある。

それは、“試乗車でいいから安くならないか?”である。


まずは新車と試乗車のメリットを解説して行こう。


新車を買うメリット

新車とはメーカーから作られた物を一度も登録しない車の事である。初めから新車に乗ると、慣らし運転や、ドライビングの癖はユーザーそのもの特色に染まるのだ。

車初心者は驚くと思うが実際に、

下取り車を1台を見ても、ワンオーナーで、同じくらいの年月や、走行距離でも全然違う1台に仕上がっている。

これは前のオーナーの日頃出しているスピードやハンドリングの癖がその車についている為だ。

癖のついていない、自分だけの走りを追及したい場合は新車を購入すると良いだろう。


試乗車を買うメリット  

試乗車はホンダなどの販売店に来た顧客にその車の良さを試乗してもらう為の車の事だ。

その為、基本的には販売店が新型車をアピールするので、フル装備で付属品のアクセサリーなどを試乗車に豊富につけている事が多い。装備だけでも高い物だと数十万円を超える事もあるだろう、それがそのままオプションが付いたまま引き渡されるのだ。

価格でも、非常に割安と言う事になる。

スポンサード リンク


 

新車と中古車のデメリット

 

新車デメリット

新車購入にあたってのデメリットを考えてみたが特にない。

もし納車時に傷が見つかったらその場で対応もしてくれるだろうしアフターケアも万全だ。


試乗車デメリット

 走行距離は少なくとも1年以内の車種が多いが、そうは言っても色んな人が乗っていた車だ。

慣らし運転もしていないのが現状である。慣らし運転とは、新車を本格使用する前に、その車の持つ性能をフルに使用はせず、性能を抑えてから使用して行く事だ。徐々に性能を活かして行く事で車が持つ性能を充分に発揮できるようになる。 

それを気にしなければ、検討している車種のタイプやボディカラーが合えば、検討材料のひとつになるだろう。

 

ホンダ売れ筋3車種の新車と試乗車の値段を比較してみた

 

新車か試乗車か購入に迷っている方も多いと思うので、ホンダの中でも売れ筋をピックアップしてみて、新車と試乗車

どちらがお得か比較検討をした。


1、

オデッセイアブソルートEXタイプ

新車

車両本体価格3,967,560円

諸費用、付属品約280,000円。


合計金額

約4,150,000円。


試乗車オデッセイアブソルート

平成25年12月登録 距離6,000キロ 車検平成28年12月

車両本体価格3,150,000円。

諸費用約80,000円。


合計金額

約3,240,000円。


差額が、約900,000円である。

現金で購入を検討していれば、試乗車も有りだと思う。

しかし、

ローンで購入となると、話が別だ。

ローンの金利では、新車と試乗車(中古車)では変わってくるのだ。

・新車金利3.9%(車種により1.9%)

・中古車金利7%~8%(販売店により違いはある)


そこで、金利手数料の比較だが、先ほどのオデッセイアブソルートに例えると3,300,000円の所要資金で、

新車金利手数料

約400,000円

中古車金利手数料

約750,000万


新車で大幅値引きをしてもらうことが出来たら、総支払い額(金利手数料含む)が、あまり変わらないかも知れない。


2、

フリードGジャストセレクション

車両本体価格 1,980,000円

諸費用、付属品250,000円


合計金額

2,230,000円


試乗車フリードGジャストセレクション平成26年6月 走行距離2000キロ 車検平成29年6月

車両本体価格1,700,000円

諸費用、90,000円


合計金額金額

1,790,000円


新車と試乗車の差額

約440,000円


3、

フィットハイブリッドLパッケージ

車両本体価格2,180,000円

諸費用、付属品約150,000円


合計金額

2,330,000円


試乗車フィットハイブリッドLパッケージ平成26年3月登録 走行距離8000キロ 車検平成29年3月

車両本体価格1,950,000円

諸費用60,000円


合計金額

2,110,000円。


新車と試乗車の差額

320,000円


元々の車両本体価格が、高ければ高いほど、新車と試乗車の差額は大きいのだ。

現金で、車を購入する場合は試乗車も検討してみてはいかがだろうか。

ローンで、検討の方も新車と試乗車の見積もりをもらい、総支払い額での差額で検討する事をおすすめする。

金利キャンペーンで、新車の方が安くなる場合もあるのだ。

4月以降は、試乗車が販売されることが多いのでそこを狙ってみるのも1つの手だろう。

スポンサード リンク